摂津市・高槻市・茨木市・吹田市・淀川区・東淀川区の整骨・鍼灸・肩こり・腰痛なら増田整骨鍼灸院へ
HOME
→ 正しい対処と症例
月を選択
2018年4月 (19)
2018年3月 (20)
2018年2月 (6)
2018年1月 (4)
2017年12月 (9)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年9月 (8)
2017年8月 (7)
2017年7月 (4)
2017年6月 (7)
2017年5月 (3)
2017年4月 (7)
2017年3月 (12)
2017年2月 (6)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (3)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (3)
2013年8月 (5)
2013年7月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (1)
2010年7月 (1)
201年2月 (1)
201年1月 (1)
カテゴリー
当院について
スタッフブログ
スポーツ障害治療
鍼灸治療
首の痛み
肩こり
腰痛
骨盤の歪み
定期連載
その他
最近の投稿
スポーツパフォーマンスをプラスへ持って行く~
スポーツの怪我で足の捻挫を安定させる
スポーツでの怪我で手首捻挫は見逃されやすい
腰痛の発生の原因と分類
スポーツ怪我におけるアキレス腱周囲の痛み
過去の記事
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年4月
2015年1月
2014年12月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2010年7月
201年2月
201年1月
10月
31
怪我後の代償動作を的確に判断する
カテゴリー
スポーツ障害治療
,
当院について
こんにちは、院長です。 怪我は自然と治癒していきますよね?? 手の傷や擦り傷は放置しても2,3日で治ります。 痛みがたいして無いからです。記憶に残りません。 しかし、痛みが残ると必ず後遺症となります。 意識的な代償の場合
→つづきを読む
«
地域でのお年寄りのケアと下町人情の良さ
【鍼灸治療について】
»
10月
25
地域でのお年寄りのケアと下町人情の良さ
カテゴリー
当院について
こんにちは、院長の増田です。 摂津市正雀にある増田整骨鍼灸院も僕で三代目になります。 地域でのお年寄りから子供まで幅広く愛して頂いております。 最近は90歳前後のお年寄りの方が珍しく来院されています。 人生経験が豊富でとても勉強になる話
→つづきを読む
«
正常発達と生命とリハビリについて
怪我後の代償動作を的確に判断する
»
10月
10
正常発達と生命とリハビリについて
カテゴリー
スポーツ障害治療
,
当院について
こんにちは、院長の増田です。 人が正常に発達する過程を御存じですか?? 首がすわり、寝返り、ズリバイ、ハイハイし、立位まで一年かかるんですね。 この成長発達の機能を獲得する事がもの凄く大事なんです。 この自然に獲得してきた重力との関係性
→つづきを読む
«
8/19日(月)はお休みとさせて頂きます!
地域でのお年寄りのケアと下町人情の良さ
»
10月
4
8/19日(月)はお休みとさせて頂きます!
カテゴリー
首の痛み
8/19日祭日はお休みとさせて頂きます。 お間違えの無いようによろしくお願い致します。
→つづきを読む
«
スポーツの腰痛には脊柱の柔軟性評価が鉄則
正常発達と生命とリハビリについて
»
10月
2
スポーツの腰痛には脊柱の柔軟性評価が鉄則
カテゴリー
スポーツ障害治療
,
当院について
,
腰痛
こんにちは、院長の増田です。 スポーツ疾患の一つに頑固な腰痛があります。 あまりに長期的になると腰椎の分離症にもなりますね。疲労骨折を起こしやすい場所でもあります。 次の体操を御覧下さい。腰痛体操のマッケンジー体操ですね。
→つづきを読む
«
小学生低学年からのスポーツ賛否両論
8/19日(月)はお休みとさせて頂きます!
»
|
HOME
|
院長からのメッセージ
|
喜びの声
|
施術紹介
|
料金
|
|
施術時間・アクセス
|
正しい対処と症例
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|