摂津市・高槻市・茨木市・吹田市・淀川区・東淀川区の整骨・鍼灸・肩こり・腰痛なら増田整骨鍼灸院へ
HOME
→ 正しい対処と症例
月を選択
2020年4月 (3)
2018年12月 (2)
2018年11月 (8)
2018年10月 (7)
2018年9月 (8)
2018年8月 (9)
2018年7月 (16)
2018年6月 (19)
2018年5月 (20)
2018年4月 (21)
2018年3月 (16)
2018年2月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (7)
2017年10月 (4)
2017年9月 (6)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年5月 (2)
2017年4月 (6)
2017年3月 (12)
2017年2月 (6)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年7月 (3)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (3)
2013年8月 (2)
2013年7月 (3)
2010年7月 (1)
2010年1月 (1)
カテゴリー
当院について
腰痛・ぎっくり腰
寝違え・首の痛み
スポーツ怪我・捻挫
足首捻挫
肉離れ
鍼灸治療
最近の投稿
足関節の捻挫の神経痛を見逃す理由
親指の突き指の対処法
足関節捻挫は癖になる?
足首捻挫後の痛みは神経痛かも!?
足の痛みでインソールや足底板はいらない!
過去の記事
2020年4月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年4月
2015年1月
2014年12月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2010年7月
2010年1月
9月
25
足関節捻挫はどこまで機能回復するのか?
カテゴリー
足首捻挫
こんにちは、院長の増田です。 足関節の捻挫の最終目標が正座と蹲踞で……
→つづきを読む
7月
20
外傷固定の必要性と機能回復
カテゴリー
足首捻挫
こんにちは、院長の増田です。 既成概念として外傷=ギブスは当然の考えです。 ここ何年かで固定材料も進化し、熱で容易に変形する商品が出回っています。 固定材料の変化は機能回復にもたらす影響も大きいです。 しかし、いくら材料が進化しようとも固定の考え方自体は全く変わりません。 ……
→つづきを読む
3月
4
スポーツ障害 『足関節捻挫、前距腓靭帯損傷』
カテゴリー
足首捻挫
こんにちは院長の増田です。 バレーをされていて着地後に捻り負傷された画像です。 ……
→つづきを読む
7月
21
スポーツ障害症例報告 『足関節捻挫stage2,5』
カテゴリー
足首捻挫
&n……
→つづきを読む
4月
24
スポーツ障害 『足関節捻挫の機能回復』
カテゴリー
足首捻挫
スポーツ障害 足関節捻挫の患者(病院対診にて骨挫傷と診断受ける) ……
→つづきを読む
5 / 5
«
1
2
3
4
5